特徴
元気なからだのベースづくりに
水でも溶ける!
離乳期以降の不足しがちな栄養をサポート!
袋ごとらくらく入れかえ
カラダつよく
〔森永チルミルの特長〕
3歳までのお子さまに必要な栄養素をバランスよく配合。チルミルなら生きた2種類の「ビフィズス菌」も一緒に摂取できます。
〔こだわりポイント〕
○栄養バランス
発育に大事なDHAと、不足しがちな鉄・カルシウム・ビタミンDなどの18種類のビタミン・ミネラルがバランスよく含まれています。
○カラダつよく
生きた2種類のビフィズス菌(M-16VとBB536)、ビフィズス菌を増やす3種類のオリゴ糖を配合。ラクトフェリンは母乳に含まれ、赤ちゃんの健康に重要と考えられています。
◎袋ごと入れかえ、袋だけポイッ!
◎場所をとらないコンパクトサイズ!
◎使い勝手のよい少量パック
効能・効果
表示成分または内容成分・成分量
<原材料>
乳糖、でんぷん分解物、調整脂肪(パーム油、パーム核油、大豆油、カノーラ油)、ホエイパウダー、カゼイン、脱脂粉乳、乳清たんぱく質、バターミルクパウダー、乳糖分解液(ラクチュロース)、ガラクトオリゴ糖液糖、精製魚油、ラフィノース、カゼイン消化物、ビフィズス菌末/炭酸カルシウム、塩化マグネシウム、リン酸三カルシウム、リン酸三カリウム、レシチン、クエン酸三ナトリウム、塩化カルシウム、炭酸カリウム、リン酸水素二カリウム、ビタミンC、ラクトフェリン、塩化カリウム、ピロリン酸第二鉄、クエン酸、ニコチン酸アミド、ビタミンE、パントテン酸カルシウム、シチジル酸ナトリウム、イノシン酸ナトリウム、グアニル酸ナトリウム、ウリジル酸ナトリウム、ビタミンA、ビタミンB6、5’-アデニル酸、ビタミンB1、ビタミンB2、葉酸、β-カロテン、ビタミンD3、ビタミンB12
<栄養成分表示>
100g当たり
熱量・・・460kcal
たんぱく質・・・14.0g
脂質・・・18.0g
炭水化物・・・61.0g
食塩相当量・・・0.58g
ビタミンA・・・500μg
ビタミンB1・・・0.7mg
ビタミンB2・・・0.8mg
ビタミンB6・・・0.75mg
ビタミンB12・・・1.4μg
ビタミンC・・・60mg
ビタミンD・・・4.7μg
ビタミンE・・・5.4mg
ビタミンK・・・27μg
ナイアシン・・・6.2mg
パントテン酸・・・5.0mg
葉酸・・・130μg
カリウム・・・720mg
カルシウム・・・720mg
鉄・・・8.5mg
マグネシウム・・・90mg
リン・・・380mg
ラクトフェリン・・・55mg
リノール酸・・・2.5g
α-リノレン酸・・・0.4g
ドコサヘキサエン酸(DHA)・・・75mg
リン脂質・・・300mg
スフィンゴミエリン・・・46mg
ラクチュロース・・・400mg
ラフィノース・・・300mg
ガラクトオリゴ糖・・・300mg
β-カロテン・・・42μg
ヌクレオチド・・・6mg
塩素・・・540mg
灰分・・・4.0g
水分・・・3.0g
○配合割合
100g当たり
乳成分・・・57.6g
調整脂肪・・・17.5g
可溶性多糖類(でんぷん分解物)・・・18.2g
オリゴ糖(ガラクトオリゴ糖、ラフィノース)・・・0.6g
その他(ビタミン、ミネラル、水分)・・・6.1g
○主要な混合物
乳又は乳製品以外の乳成分(乳糖、カゼイン、乳清たんぱく質、カゼイン消化物)・・・36.5%
乳脂肪以外の脂肪(パーム油、パーム核油、大豆油、カノーラ油、精製魚油、レシチン)・・・17.5%
乳糖以外の糖(でんぷん分解物、ガラクトオリゴ糖、ラフィノース)・・・18.8%
用法用量/使用方法
<使用方法>
〔ミルクの飲ませ方〕
ミルクを作る前には必ず手を洗いましょう。
●標準的なミルクの使用量は下の表をご覧ください。お子さまの食事量や発育に合わせて、ミルクの量や回数を加減してください。
●1回分ずつ調乳し、作りおきや飲み残しは与えないでください。
〔ミルクの溶かし方〕
200mLの作り方
※すりきり1さじ(約5.6g)は、できあがり量40mLです。
1.50℃くらいにさましたお湯をコップ(または哺乳びん)に約100mL入れます。
2.専用スプーンで必要量のミルク(すりきり5さじ)を入れ、よく溶かします。
3.できあがり量(200mL)までお湯を加え、軽くまぜます。
●必ず専用スプーンをお使いください。
★水でも溶けます。(過度に冷やした水で溶かさないでください。)
☆お好みにより少量のココアなどで味つけをしてもおいしくお飲みいただけます。
<使用量の目安>
すりきり1さじ(約5.6g)は、できあがり量40mLです。
年齢 9ヵ月〜1歳、標準体重 8.3〜8.9kg・・・1日の回数 5回(2回(チルミルのみ)1回の使用量 さじ数5/できあがり量200mL、3回(離乳食の後)1回の使用量 さじ数2〜3/できあがり量80〜120mL)、1日の目安量640〜760mL
年齢 1歳〜1歳6ヵ月、標準体重 8.9〜10.0kg・・・1日の回数 2回、1回の使用量 さじ数5/できあがり量200mL、1日の目安量 400mL
年齢 1歳6ヵ月〜3歳、標準体重 10.0〜13.2kg・・・1日の回数 2回、1回の使用量 さじ数5/できあがり量200mL、1日の目安量 400mL
1歳頃からのお子さまの栄養補給に適しています。9ヵ月頃からお使いになる場合は、離乳食が3回食となった頃からを目安としてください。